例えば..

受診した方がいいか...

救急車を呼ぶか...
上手な医療のかかり方に関する情報を発信する
名古屋市の公式ウェブサイト

Menu




急な病気やケガで困った時は#7119をご利用ください。


しゃーぷなないちいちきゅう
#7119

             (短縮番号が利用できない場合は052-951-7119)
(FAXでご相談の場合は、052-684-9119)
01

ABOUT

急な病気やケガにより、「救急車を呼んだ方がいいのか」、「今すぐに病院に行った方がいいのか」など判断に迷った時に、看護師等の専門家に24時間365日電話で相談できるものです。相談内容から緊急性が高い場合は、119番通報を指示し、緊急性が高くない場合は、受診のタイミングや受診可能な医療機関についてアドバイスを行います。
※名古屋市内に在住または滞在している方が対象になります。
02

HOW TO

症状とその判断に困ったら

例えば..

受診した方がいいか...

救急車を呼ぶか...

#7119をプッシュ


看護師が
電話でアドバイス
「すぐに病院を受診しよう」や「救急車を呼びましょう」など、症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスを受けられます。

「すぐに病院を受診しよう」や「救急車を呼びましょう」など、症状に応じた適切な対処の仕方や病院に受診するタイミング等のアドバイスを受けられます。
03

ADVICE

救急安心センターなごや(#7119)は、
「救急車を呼んだほうがいいのか」や「すぐに病院に行った方がいいのか」
悩んだりためらう時に、看護師等の専門家に相談できるものです。
すぐにアドバイスがもらえて安心
痛がっている

顔色が悪い


病院を受診した方がいいか…
救急車を呼んだ方がいいか…
どうすればいいか迷ったら#7119



救急安心センターなごやです。
どのようなご相談ですか?
看護師等

すぐに病院を受診しましょう

もうしばらく様子を見ることができます。家庭での対処法は…

病院を受診する目安はこのような症状です


家族の様子がなんとなくおかしい。
救急車を呼んだ方がいいのか...

 腹痛があり辛い...
すぐに病院を受信した方がいいのか...

 ケガをして出血している。
救急車を呼ぶことをためらう...
04

LET’S

救急安心センター事業(#7119)の詳細については、
 総務省のホームページに掲載されています。

※最新の情報は下記ホームページよりご確認ください
出典:総務省ホームページ https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate007.html
緊急、重症の場合は
すぐに119番通報をしてください!